ホーム
i-MoSとは
研究
CIM
できごと
ホーム
i-MoSとは
研究
CIM
できごと
空間(TRAMWAY)
時間(城めぐり)
構想(CIM)
保存(世界遺産)
空間(TRAMWAY)
時間(城めぐり)
構想(CIM)
保存(世界遺産)
できごと
保存(世界遺産)
· 2022/07/29
おもてなしの心
確か2007年の春ごろ、岩国の「錦帯橋世界遺産専門委員会」の委員長からメールで、委員会に来てほしいとの依頼があった。
続きを読む
時間(城めぐり)
· 2022/07/28
一見に値する城
ある委員会の勉強会で、その先生の専門の話を聞くより、「今、話したいこと」を聞く方が良いのではないかという、極めて有益な意見が通った。
続きを読む
構想(CIM)
· 2022/07/27
技術者が考えたダムCIMの活用法
『CIMを学ぶⅣ』がようやく配布された。
続きを読む
空間(TRAMWAY)
· 2022/07/02
低床電車
万葉線は二つの顔がある。
続きを読む
2019/07/02
まずは、学習
来週月曜、赤坂辺りで、申請書類の審査がある。 なんとか合格すれば良いが、若い人に審査されるというのは、なんとも...
続きを読む
2017/06/17
新人登場
工業会土木部会熊本支部の新社会人歓迎会があった。
続きを読む
2017/06/11
楽しい日曜日
日曜日、松山市内。 他にすることはないのだ。
続きを読む
2017/05/10
「素晴らしい積石」
先日、山国川の現場見学に行ってきた。
続きを読む
2017/05/02
TOP画像について
ポンピドゥー・センター@パリ
続きを読む
2017/05/01
i-MoSのHPを作成しました
i-MoSのHPを作成しました。
続きを読む
モデル空間研究所 i-MoS
熊本大学インキュベーションラボラトリー2-1
トップへ戻る
閉じる