i-MoSとは


本HPは、小林一郎の個人的な研究(ほぼ趣味です)や活動の一端を掲載しています。

 また、CIM研究会と連携を図りながら、CIMチャンピオン養成講座の運営や、CIMを学ぶの編集などを行っています。

 さらに、国土交通省のCIM関連の各委員会への参加や国、地方の自治体での景観委員会や土木遺産・文化的景観に関する委員会のいくつかにも参加しています。

略     歴

1951.5 大分県別府市 生
1976.3 熊本大学大学院工学研究科
土木工学専攻修士課程修了 
1978.7  第一回欧州橋梁調査『1978』
1988.4  京都大学工学部土木工学科
内地留学 (~’89.2)
1992.4  Ecole Centrale de Lyon
国立リヨン中央工科大学(フランス)
固体力学教室訪問研究員(~'94.3) 
1997.5

土木学会論文賞受賞

『世界初の本格吊橋トゥルノン橋の建設について(総合題目)』

熊本大学工学部環境システム工学科・教授

2000.8

土木学会土木史研究員会・幹事長(~'04.8)

2002.3

Teaching Award (熊本大学工学部)

2006.7 風景デザイン研究会 会長
熊本大学大学院自然科学研究科・教授
2007.4 国立ナント大学工学部(フランス)
技術史研究所招待教授(~'07.5)
2012.12

グッドデザイン・サステナブルデザイン賞

『曽木の滝分水路』

2016.4 熊本大学大学院先端科学研究部・教授
2017.4

熊本大学大学院先端科学研究部・特任教授

2017.8

土木学会・建設マネジメント委員会

グッド・プラクティス賞(小林研でのICT活用)

2021.1

土木学会デザイン賞・最優秀賞

『山国川床上浸水対策特別緊急事業』

2022.4

熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター 特任教授

2022.6

土木学会論文賞

『曽木の滝分水路における継続的なデザイン』

2023.1

土木学会デザイン賞・最優秀賞

『白川河川激甚災害対策特別緊急事業(龍神橋~小磧橋区間)』

2023.5

熊本大学・退職

2023.6

国交省九州地方整備局より景観委員会での活動に対し感謝状

主な著書

 CIMを学ぶ

:モデル空間研究所編

 

風景のとらえ方・つくり方

 ー九州実践編

:風景デザイン研究会編(共立出版)

 

◆日本の土木遺産

:土木学会編(ブルーバックス)

 

建物の見方・しらべ方

 ―近代土木遺産の保存と活用

:文化庁歴史的建造物調査研究会編(ぎょうせい)

 

◆1978

 退職記念の旅行記です。

 

◆Tramの先に見えるもの

 フランスのTramのある町をすべて訪ねます。

すでに、6割できましたが、あと3回旅行をしないと完成しません。5年後くらいに公開予定です。