路面電車からの眺めを通して、まちを考えましょう。
いろんなものが、読めてきます。楽しい旅をしましょう。
城を訪ね、縄張について学びます。人物往来に思いをはせましょう。
話の流れが解ってくると、色んなコトが繋がってきます。
川、橋、ダム、道路…、公共の構造物や施設の設計や施工の質を上げるのは、モデルの活用です。
デジタルモデルの使い方をみなさんと一緒に考えていきましょう。
世界遺産登録や文化的景観の保存に関する委員会のお手伝いをしています。
大変ですが、「空間と時間の読み解き」を通して学ぶことは沢山あります。
モデル空間研究所 i-MoS
熊本大学インキュベーションラボラトリー2-1